MENU

住吉祐一郎のウイスキー蒸留所訪問– category –

お酒と料理住吉祐一郎のウイスキー蒸留所訪問

住吉祐一郎のウイスキー蒸留所訪問
~ウイスキージャーナリストによる蒸留所レポート(動画&取材記)

ハイボール人気で、若者にも馴染みがある『ウイスキー』。
その歴史は古く、現在も国内外様々な蒸留所で独自のウイスキーが製造されています。
自らもバーを経営し、ウイスキージャーナリストである住吉祐一郎氏が、国内外のウイスキー蒸留所を訪問し、立地・環境や製造法、貯蔵技術などを通して、そこで製造されるウイスキーの独自の味や香りとその魅力をお届けします。
ウイスキー造りを知ることで、初級者の方もウイスキーをより味わい深く楽しめると思います。

住吉祐一郎

住吉祐一郎(すみよし・ゆういちろう)
ウイスキー・ジャーナリスト、「BAR LEICHHARDT」オーナーバーテンダー。1968年、福岡生まれ。2000年、オーストラリア国立マッコーリー大学政治学部を卒業し、帰国後に英会話教室と通訳・翻訳事業を行うステップ・イングリッシュ設立。カフェ事業を独立させ、2012年にウイスキーバー「BAR LEICHHARDT」をオープン。オーナーバーテンダーとして毎日店に立ち、ウイスキーを振る舞っている。
海外でのバーのプロデュース、ウイスキー・アドバイザー、竹鶴アンバサダーなどウイスキーに関する活動多数。
東京ウイスキー&スピリッツコンペティション洋酒部門・焼酎部門公式審査員。
著書に「ウイスキーに、誘われて」(プラグインアーツパブリッシング)」、共訳書に「ウイスキー・ライジング」(小学館)がある。

〈書籍情報〉 
住吉さんの電子書籍「ウイスキーに、誘われて ~英語で旅するバーテンダー(ニュージーランド・カードローナ蒸留所編)〜」の詳細はこちら