MENU

ネイティブが使わない 「 ペット」

ネイティブが使わない  ペット

ネイティブは使わないフレーズの紹介。
「ペット」という言葉がなぜ使われなくなったのかと、現在の英語での言い方を清家 香先生が教えてくれます!

清家 香先生

英会話スクール イングリッシュ・パートナーズの清家 香です。

ネイティブが使わない 

ペット

使わないと言ったのですが、「使わなくなってきている」という温かい目で、聞いていただきたいのですが。

「ペット」は日本で言うと、犬とか猫とか(他にもいますが)のことを言いますよね。

実はこの言葉は、アメリカや欧米では使われなくなってきているのです。

なぜかというと、動物を「ペット」と言うと、下に見ている感じになって、罪悪感を感じる方が多くなってきているので使われなくなってきているそうです。

では、どういうふうに英語で言っているかと言うと

companion animal

と言うようになってきているそうです。

companion = 付き添う仲間、友、連れ
animal = 動物

つまり「仲間としての動物・伴侶」という意味で使われています。


ネイティブは使わない ペット 
使われなくなってきているので覚えておいてください!


Information

■アプリで学びたい方はこちら!

声優気分で英会話!
マネして楽しい、しゃべれて嬉しい!

レイニー先生の動画で簡単英会話

■英会話を本格的に学びたい方はこちら!

海外で友達と遊んでいるような
そんな楽しい英語のレッスンしてみませんか?

イングリッシュ・パートナーズ


ネイティブは使わないペット

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この投稿がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

この記事に関するコメント

コメントする