MENU

ネイティブが使わない 「ホームページ」

ネイティブが使わない  ホームページ

ネイティブは使わない英語の紹介。日本では良く使うインターネットの「ホームページ」。恥をかかないために、ホームページの英語での言い方をレイニー先生が教えてくれます!

レイニー先生

Hey, what’s up?
英会話スクール イングリッシュ・パートナーズのレイニーです。

ネイティブが使わない

ホームページ

日本人が使っている「ホームページ」という言葉には、二つの意味があると思います。

まず一つ目は、
(1)ウェブサイト自体を指す意味。そして
(2)ウェブサイトのトップページを表すことですね。

どちらかと言うと、最初の方⑴のウェブサイト自体のことを、日本人はホームページと言いますよね。

これを外国人に言うと、ちょっと誤解が生じてしまいます。

なぜなら、英語の「ホームページ」と言うのは、トップページのみのことを言うんです。

homepage = トップページ

したがって英語では、「ウェブサイト自体のこと」は、そのまま

website

と言います。


ネイティブが使わない ホームページ
ネイティブの方には、website と言ってください!


Information

■アプリで学びたい方はこちら!

声優気分で英会話!
マネして楽しい、しゃべれて嬉しい!

レイニー先生の動画で簡単英会話

■英会話を本格的に学びたい方はこちら!

オンラインレッスン
出張レッスンなら

イングリッシュ・パートナーズ


ホームページの英語

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この投稿がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

この記事に関するコメント

コメントする