MENU

「やばいよ!」 英語では?(スラング)

やばいよ!  英語では?

日常会話でよく使うスラングの紹介です。「やばいよ!」の英語での言い方をブリジット先生が教えてくれます!
※スラング : スラングとは英語の俗語のことで、ネイティブスピーカーが友達同士などの親しい間柄で使われる砕けた表現のこと。

ブリジット先生

Hey guys!
英会話スクール イングリッシュ・パートナーズのブリジットです。

やばいよ!」は、英語では、

That’s fire!

となります。

This is fire とか、That’s fire と、「何かを凄いと思う時」にこのスラングを使います。

他にも

  • Awesome!
  • Amazing!
  • Cool!

という言い方も。

この曲は、やばいよ!」

Yo, this song is fire!

もうひとつ、「イングリッシュ・パートナーズは凄いよ!」 

Yo, English Partners is fire!

(笑) 是非、使ってみてください! 毎週、毎回、練習してください!


やばいよ!は、英語で、That’s fire!

Information

■アプリで学びたい方はこちら!

声優気分で英会話!
マネして楽しい、しゃべれて嬉しい!

レイニー先生の動画で簡単英会話

■英会話を本格的に学びたい方はこちら!

海外で友達と遊んでいるような
そんな楽しい英語のレッスンしてみませんか?

イングリッシュ・パートナーズ


やばいよ!の英語

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この投稿がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

この記事に関するコメント

コメントする