MENU

「早起きの人」 英語では?(スラング)

早起きの人  英語では?

日常会話でよく使う※スラングの紹介です。「早起きの人」の英語での言い方をレイニー先生が教えてくれます!
※スラング : スラングとは英語の俗語のことで、ネイティブスピーカーが友達同士などの親しい間柄で使われる砕けた表現のこと

レイニー先生

Hey, what’s up?
英会話スクール イングリッシュ・パートナーズのレイニーです。

早起きの人」は、英語では、

early bird

early bird って素敵ですよね。

「早い鳥」=「早く起きる鳥」

これを使った有名なことわざがあるんです。

早起きは三文の徳」は日本のことわざですが、これを英語にすると

The early bird catches the worm.

となります。「早起きの鳥は虫を得ることができる」というふうになるんですね。

それから、「早めに行動する人」のことも、early bird と言ったりします。

あと、early bird discount とか、early bird offer という単語があるんですけど、これは「早割りセール・早割り」と言う意味になるんですね。面白いですね。


早起きの人 は英語で、 early bird です!


Information

■アプリで学びたい方はこちら!

声優気分で英会話!
マネして楽しい、しゃべれて嬉しい!

レイニー先生の動画で簡単英会話

■英会話を本格的に学びたい方はこちら!

オンラインレッスン
出張レッスンなら

イングリッシュ・パートナーズ


早起きの人の英語

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この投稿がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

この記事に関するコメント

コメントする