MENU

「急がなくていいから 」 英語では?(社内編)

急がなくていいから  英語では?

ビジネスでよく使う英語の紹介です。相手に急ぎを強要しなくていい場合の「急がなくていいから」の、英語での言い方を清家 香先生が教えてくれます!

清家 香先生

英会話スクール イングリッシュ・パートナーズの清家 香です。

急がなくていいから」は、英語で

No rush

「急がなくていいから」ってたくさん仕事の場面で使いますね。
今回はそれに関していくつか紹介したいと思います。

急ぐ必要が無い = No rush ですが、取引先の方には少しカジュアルすぎると思うので、敬語編を紹介します。

You don’t need to hurry. 

とか、

It’s not an urgent matter.

です。この、urgent は、「緊急の・差し迫った」の意味で、 matter は、「状況・事態」のことです。あと、

There’s no need to rush.

急がなくていいですよ。」という意味で、あと、

I’m sorry for the rush.

急がせてごめんなさい。」という言い方もとても良いと思います。

そしてその後に、

Take your time.

ゆっくり時間かけてくださって大丈夫ですから。」と付け加えるとなお良いと思います。


急がなくていいから は、英語で No rush  です。


Information

■アプリで学びたい方はこちら!

声優気分で英会話!
マネして楽しい、しゃべれて嬉しい!

レイニー先生の動画で簡単英会話

■英会話を本格的に学びたい方はこちら!

オンラインレッスン
出張レッスンなら

イングリッシュ・パートナーズ


急がなくてもいいからの英語

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この投稿がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

この記事に関するコメント

コメントする