Medium rare, please 意味は?
海外旅行のレストランで役立つ英語の紹介。「Do you have a Japanese menu?」の意味ついてレイニー先生が教えてくれます!
レイニー先生
Hey, what’s up?
英会話スクール イングリッシュ・パートナーズのレイニーです。
意味は、「日本語のメニューはありますか?」
(会話例)
「すみません。日本語のメニューはありますか?」
Excuse me, do you have a Japanese menu?
「ございますよ、ずくにお持ちいたします。」
Yes, I’ll bring it now.
と、このような会話になるかと思います。
「○○はありますか?」と聞きたいときに、あれって何ていうのだろうと思ってしまうかもしれないのですが、そんな時は、
○○はありますか? = Do you have ○○?
という文を使ってください。
海外旅行に行って、メニューを見たら英語だったり外国語で、全然のことだかわからないときに、このフレーズは役立ちますね。
Do you have a Japanese menu?
意味は、日本語のメニューはありますか?
【シリーズ紹介】
海外旅行でレストランなど食事の時に役立つ英語を紹介しています。
伝えたいことは英語で何と言うのか?
よくお店で使われる英語の意味は何なのか?
レストランを利用する際に是非お役立てください!
この記事に関するコメント