MENU

「sketchy」 意味は?(スラング)

sketchy 意味は?

ネイティブが日常会話で良く使うスラングの紹介。
「sketchy」の意味と例文、元々の意味をアキラ先生が教えてくれます。
※スラングとは英語の俗語のことで、ネイティブスピーカーが友達同士などの親しい間柄で使われる砕けた表現のこと。

ブリジット先生

Wassup,Brochachos!
英会話スクール イングリッシュ・パートナーズのブリジットです。

sketchy

意味は、「怪しい」

早速例文です。一緒に練習してみましょう。

「なんかこの辺り怪しくない?」

This area looks kinda sketchy isn’t it?

(復唱してみてください)

sketchy」はもともと

sketchy = 大ざっぱな・不完全な

という意味ですが、スラングでは「怪しい」というニュアンスで使われます。

何かこの辺り怪しいなあ、大丈夫かなあ、というような「通り」とか「お店」に対して使います。

「怪しい」はほかにも

・shady
・suspicious

とも言うので合わせて覚えてみたください。


sketchy 意味は、怪しい 
こちら是非覚えて使ってみてください!


【シリーズ紹介】

ネイティブ同士の会話で使われるスラング。

ネイティブは親しい仲間同士でどんなスラング(俗語)を使っているのか?
スラングと意味の両面から動画で解説します。

スラング

■英会話を本格的に学びたい方はこちら!

海外で友達と遊んでいるような
そんな楽しい英語のレッスンしてみませんか?

オンライン英会話

イングリッシュ・パートナーズ

sketchyの意味

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この投稿がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

この記事に関するコメント

コメントする