MENU

お酒の分類とは / ウイスキーの魅力

このシリーズの記事ではバーテンダーの私が、BAR初心者やウイスキーを初めて飲む人でも分かりやすいように、またお酒が飲めない小学生でも楽しめるような内容で説明しています。

そのため、厳密に言えば定義等が違うこともありますので、ご了承ください。

「こんなものなんだ!」と全体像を掴んでいただければ幸いです。

前回の記事では、蒸留について解説しました。

発酵液の沸点の違いを利用して、アルコールを分離・濃縮していく

ということでしたね。

ほぼビールと同等のアルコール度数の発酵液が、蒸留の工程を繰り返すことで、アルコールの純度が高くなっていく(高まっていく)ということを覚えていただければOKです。
この次の工程は、木の樽に入れウイスキーを熟成させていく工程になります。

ウイスキーは大麦や穀物から造られていると解説してきましたが、お店で
結局のところお酒って何からどうやって造られているの?
という質問をよくいただくので、今回はお酒の分類について解説していきたいと思います。

お酒の分類について語ることができれば、ドヤれること間違いなしです(笑)。

お酒の種類は大きく3つに分かれている

お酒は大きく3つの種類に分類することができます。

  • 醸造酒
  • 蒸留酒
  • 混成酒

の3つです。

具体的な商品ジャンルのイメージは、

  • 醸造酒:ビール、日本酒、ワイン
  • 蒸留酒:ウイスキー、焼酎、ブランデー
  • 混成酒:梅酒、リキュール

などです。

勘の良い方はもうお気づきかもしれませんが、いきなり蒸留酒になったり、混成酒になることはありません。
この連載で何回もお伝えしているようにまずは、「甘い汁」と「酵母菌」で発酵液を造る必要があります。

皆様が馴染みのあるお酒のジャンルをざっくり説明すると、このようになっています。

大麦等の穀物から造られるお酒

  • 大麦等の穀物を醸造させたものが、ビール。
  • ビールを蒸留すると、ウォッカ。
  • ウォッカを木の樽に入れ、熟成するとウイスキー。
  • ウォッカにハーブを漬け込むとジン。
  • ウォッカに梅と砂糖を入れて漬け込んだものが、梅酒。

サトウキビから造られるお酒

  • サトウキビを醸造・蒸留したものが、ラム。

竜舌蘭(リュウゼツラン)から造られるお酒

  • 竜舌蘭(リュウゼツラン)を醸造・蒸留したものが、テキーラ。

芋・麦から造られるお酒

  • 芋・麦を醸造し、麹菌を入れ、蒸留したものが、焼酎。

米から造られるお酒

  • 米を醸造したお酒が、日本酒。
  • 日本酒に麹菌を入れ、蒸留したものが、米焼酎。

ブドウから造られるお酒

  • ブドウを醸造したお酒がワイン。
  • ワインの蒸留し、熟成させたものがブランデー。

という感じです。

ビールは、発酵液を製造する段階でホップという緑色の松ぼっくりのような形をした植物を入れてビール特有の苦みを出したり、ウォッカは蒸留後にBBQ等で使用する炭のようなもので濾過をする工程があったり等、冒頭に説明しているように厳密にいうと製造プロセスは違いますが、概念的な意味では、このように覚えていただければ十分だと思います。

蒸留酒は太らない?

ダイエット中なので、ビールじゃなくてハイボールにする」という会話を耳にしたことはないでしょうか?

ウイスキー等の蒸留酒は、糖質がほとんどありません。
なぜなら、蒸留の工程でアルコールの成分だけが抽出されるので、糖質は入らないのです。
※厳密に言うと、完全にゼロではありませんが…。
そのためウイスキー等の蒸留酒は、太りにくくヘルシーなお酒と言われています。

「じゃあ、ウイスキー(蒸留酒)を飲めば太らないんだね」と言う人もいますが、糖質はゼロでもカロリーはあります。
なので、蒸留酒だろうと過剰に摂取したら太ってしまいますので、ご注意ください。

何より一番の伏兵は、おつまみです。
お酒を飲んでいる時は、血糖値を上げようとするため、人は何かを食べようとします。
結果、これが太る原因になります。
とはいえ、カロリーや糖質を気にしすぎるとせっかくの飲み会が楽しくなくなるので、頭の片隅に入れておくくらいでいいと思います。

いかがでしたでしょうか?

今回は、お酒の分類について解説いたしました。
図を見るとお酒の造り方は、ざっくり「醸造」「蒸留」「熟成」と分かれていて意外とシンプルです。

あなたの好きなお酒がどのようにして造られているのかを知ると、より一層楽しめるのではないでしょうか?


【お知らせ】 この記事をご覧の皆様に、投稿者 福岡さんのお店「BAR DEEP」よりお知らせです。

飲食店の明日をご覧の皆様へ。
当店へご来店の際に、「記事を見たよ」とスタッフへ言っていただければ、最初の1時間の飲み放題料金を25%OFFにてご案内させていただきます。
福岡いらっしゃった折には、是非お立ち寄りください。

BAR DEEP 店舗情報

■住所 : 福岡県福岡市中央区西中洲1−14 プロスペリタ西中洲6F
BAR DEEP オフィシャルサイト
https://bar-deep.com/

■営業時間 : 平日・金土・祝日前…21時〜4時30分
日・祝日…21時〜3時30分
※営業日については、Instagramにて確認ください。

■Instagram
飲み放題へのこだわりが日本一のBARです。
https://www.instagram.com/bar_deep_nishinakasu/
■お仕事や御相談などお問い合わせ
fukuhashi0101@fukuhashi.jp

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この投稿がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

この記事に関するコメント

コメントする