MENU

新規事業開発物語 〜中小企業のためのコンサルタント活用術〜– category –

コンサルティングとは新規事業開発物語 〜中小企業のためのコンサルタント活用術〜

ここでご紹介するのは、2013年1月より約1年間連載した当社メルマガのコンサルティング・シミュレーション物語です。
ある中小企業が、新規事業進出において、いかにしてコンサルタントと共に上手く進めたのかが描かれています。
舞台となるのは、年商数億円程度のシステム会社。
将来を見据えた上での会社の課題とは何か?
新規事業を進めるにあたって出てきた問題は?
メンバー達はその問題をコンサルタントと共にどのようにして克服し、解決していったのか?
その全貌を再編してお届けします。

実際にコンサルティング契約を結ぶかどうかをためらっている中小企業の経営者やプロジェクトリーダーの皆様に是非読んでいただきたいと思います。(コネクト編集部)

※この物語はフィクションであり、登場する人物・団体の名称は全て架空のものです。
※この物語は2010年前後を舞台設定としているため、現在の状況と異なる点が含まれていますが、大きな問題は無いと判断し、連載時の内容をそのまま掲載しています。

登場人物

近藤淳
コアシステムに所属するチーフエンジニア。
SaaS型アプリ新規開発の旗振り役、プロジェクトリーダー(PL)。
思ったことがすぐに顔や口に出てしまう癖がある。

中野博
日本でも数少ないICTを専門とするコンサルタント。
近藤の依頼を受け、SaaS型アプリ開発のコンサルティングを行うことに。
顔は笑っても目は笑わない。冷静沈着がモットー。
ニヒリストと思われがちだが、実は義侠心に溢れる熱い男である。

山岡敏郎
コアシステム株式会社代表取締役社長。
会社は自分のものと信じて疑わない、そんな典型的な中小企業のオーナー社長。
プロジェクトオーナーとして現場を統括する。

沢田聡
取締役、開発部トップ。
元々営業畑だが、技術系に強いため開発部に。
ややニヒルな性格。アシスタント本宮の義兄。

広末毅
コアシステム株式会社に所属するエンジニア。
チーフとして現場を取り仕切っている。山岡の無茶振りにいつも頭を悩ませている。
思ったことがすぐに顔や口に出てしまう癖がある。

本宮リエ
開発部所属。近藤のアシスタント。
勝ち気な性格で、近藤も手を焼いている。沢田の義妹。

前田未来
開発部所属。腕の良いエンジニア。
引きこもりで顔を見せず、
うち合わせは主にメールかskype。

123