MENU

「so-so」意味は?(ネイティブがよく使うあれこれ)

so-so 意味は?

ネイティブが日常でよく使う英語の紹介です。「so-so」の意味と会話例、使い方について清家香先生が教えてくれます!

清家 香先生

イングリッシュ・パートナーズの清家香です。

so-so

の意味は、「まあまあ」 

(例文)

「映画どうだった?」

How was the movie?

まあまあだった。

So-so.

「クラスはどうだった?」

How was the movie?

まあまあだった。

So-so.

というふうに使えます。

so-so」は「まあまあ」という意味になるのですが、実はネガティブなニュアンスとか、がっかりした様子が含まれていたりするので注意が必要です。

日本語では、ポジティブなニュアンスでもネガティブなニュアンスでも、「まあまあ」を使うのですが、so-so」にポジティブなイメージはないので注意が必要です。


last month 
の意味は 先月
是非使ってみてください。


【シリーズ紹介】

ネイティブがよく使うあれこれ

ネイティブが会話で良く使う単語やフレーズ。
英語のその意味と、日本語の英語での言い方の両方を動画とテキストで解説します。

【シリーズ紹介】

活用要注意の英語

誹謗、比喩、差別用語、放送禁止の用語や
下品、卑猥、下ネタなどエロい英語。
恋愛、大人の事情に関連する英語。
など、その意味や使い方に注意が必要な英語の数々をご紹介します。
是非気をつけて下さい。

日常会話で役立つ英語 活用別一覧

Information

■英会話を本格的に学びたい方はこちら!

海外で友達と遊んでいるような
そんな楽しい英語のレッスンしてみませんか?

オンライン英会話

イングリッシュ・パートナーズ


so-soの意味

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

この投稿がよかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

この記事に関するコメント

コメントする